スポンサーリンク
2021年の投資方針
2021年の毎月の投資方針はこのような方針です。
- 米国高配当ETF(VYM/HDV/SPYD)に10万円
- 積み立てNISA(楽天VTI)に33,333円
こちらが基本的な考え方で、その他にも余剰資金があれば趣味で個別株(日本株・米国株)などを買っていきます。
2021年2月の米国株投資実績
2021年2月の米国株投資実績はこのようになりました。
- VYM2株($98.15000)
- HDV2株($92.44000)
- SPYD2株($38.34800)
3銘柄とも2株ずつ購入です。
だいぶ値上がりしてきたので、今月は少なめの購入にしました。
2021年3月以降の購入予定
今月も3銘柄とも値上がりしています。
基本的には毎月購入していくつもりですが、今月と同じような株価なら少なめの購入にしていこうと思います。
VYMは毎年増配の実績があり、HDVは昨年の配当も安定していた印象なので、この2つを中心に買い増していく予定です。
キャッシュを残しつつ、値下がりしたときにSPYDを含めて大きく買い増しができればいいかな。
2021年2月の配当金実績
2月の受取配当金は税引き後でこのような感じです。
銘柄 | 受取金額 |
---|---|
ABBVIE | $2.81 |
APPLE | $1.49 |
AT&T | $7.48 |
合計金額 | $11.78 |
個別株は趣味の1つとしての投資なので定期的な購入はしていませんが、2月は$10を超えるようになってきました。
値下がりしたタイミングなどで配当金を再投資して、引き続き購入していきます。
楽天経済圏おじさん
来月は高配当ETFの配当付きだから楽しみ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク