スポンサーリンク
もくじ
2021年の投資方針
2021年に入り毎月高配当ETFの株価が上がっている状態なので、2月から投資方針を変更しました。
- 米国高配当ETF(VYM/HDV/SPYD)に上限5万円程度
- 積み立てNISA(楽天VTI)に33,333円
- ひふみプラスに16,667円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックスに10,000円
高配当ETFはVYMとHDVを中心に今までよりも少なめに投資して、キャッシュを残しておきます。
そして株価が大幅に下がるようなことがあれば、SPYDを中心に蓄えたキャッシュで買い増していく予定です。
楽天証券のクレジット決済枠で、積み立てNISAで楽天VTIに満額投資、ひふみプラスに16,667円投資しています。
先進国に偏っているので、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスも買っています。
2021年8月の日本株投資実績
今月は日本株の購入はこのような感じです。
- オリックス2株(2047円)
オリックス
今月ネオモバイル証券でオリックスを2株しました。
8月末が有効期限のTポイント400円分を使って購入したので少しお得ですが、徐々に株価が上がってきました。
100株目指して少しずつ買い増し中です。
2021年8月の米国株投資実績
2021年8月の米国株投資実績はこのようになりました。
- VYM3株($107.79000)
- HDV2株($97.57500)
VYMを3株、HDVを2株購入です。
今月も一時値下がりする時期もありましたが、値を戻していたのでVYMは今までで一番高い株価での購入になりました。
増配して利回りも上がってほしいところ。
2021年8月の配当金実績
8月の受取配当金は税引き後でこのような感じです。
日本株
今月の日本株の配当金はありませんでした。
米国株
銘柄 | 受取金額 |
---|---|
ABBV | $3.75 |
合計金額 | $3.75 |
今月の米国株の配当金は$3.75でした。
アッヴィだけなので少ないです。
高配当ETFと同じく、個別株も値上がりしているので追加購入していませんが、また利回りが上がれば買い増し予定です。
2021年9月以降の購入予定
9月は高配当ETFの配当月なので楽しみですね。
3か月は早い…
権利落ち後に少し安く買えたらいいですね。
引き続き余力を残しつつ、投資を続けていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク