もくじ
2021年の投資方針
2021年に入り毎月高配当ETFの株価が上がっている状態なので、少なめの投資方針にしています。
- 米国高配当ETF(VYM/HDV/SPYD)に5万円程度
- 積み立てNISA(楽天VTI)に33,333円
- ひふみプラスに16,667円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックスに10,000円
高配当ETFはVYMとHDVを中心に今までよりも少なめに投資して、キャッシュを残しておきます。
そして株価が大幅に下がるようなことがあれば、SPYDを中心に蓄えたキャッシュで買い増していく予定です。
楽天証券のクレジット決済枠で、積み立てNISAで楽天VTIに満額投資、ひふみプラスに16,667円投資しています。
先進国に偏っているので、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスも買っています。
2021年12月の投資内容
今月の投資内容はこのような感じでした。
日本株
2021年12月の国内の投資はこのようになりました。
銘柄 | 株数(口数) | 取得価額 |
---|---|---|
オリックス | 8株 | 2251円 |
沖縄セルラー電話 | 4株 | 5100円 |
オリックス
オリックスはどんどん株価が上がっていきますね。
下がるのを待っていたのですが、上がり続けることもあると思うので、少しずつ買っていっています。
今回はポイ活でたまったTポイントを1500使って投資しています。
これで合計50株になりました。
沖縄セルラー電話
沖縄セルラー電話は一時5400円付近まで株価が上がっていましたが、最近は5100円前後で推移しています。
高くてたくさん買うことはできないので、少しずつ買い増ししていきます。
これで合計10株になりました。
投資信託
投資信託は楽天証券のクレジット決済枠50000円を使って積み立てNISAとひふみプラスを毎月積み立てています。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスにも積み立てています。
銘柄 | 数量 | 金額 |
---|---|---|
楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 17854口 | 33333円 |
ひふみプラス | 3361口 | 16667円 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 7923口 | 10000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16015口 | 30000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
今月から新たな試みとしてeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の購入を始めました。
こちらの投資信託には現金は使わず、あまった楽天ポイントのみで投資していく予定です。
次回の電気代やスマホ代を残しても、余裕のある楽天ポイントが30000ポイントあったので、これをすべてぶち込みました。
ポイントだけなので定期的な買い付けはできませんが、ポイントだけの運用でどの程度になるのか楽しみです。
米国株
2021年12月の米国株投資はこのようになりました。
銘柄 | 数量 | 単価 |
---|---|---|
VYM | 2株 | $111.65000 |
HDV | 2株 | $100.74000 |
今月もVYMを2株、HDVを2株購入です。
今月は両方とも株価がかなり上がったタイミングでの購入になりました。
2021年12月の配当金
12月の受取配当金は税引き後でこのような感じです。
日本株
今月の日本株はこちらの銘柄から配当金が入りました。
銘柄 | 2021年12月受取金額 | 2020年12月受取金額 |
---|---|---|
武田薬品工業 | \7172 | – |
エスリード | \1594 | – |
沖縄セルラー電話 | \262 | \124 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | \130 | – |
オリックス | \1307 | – |
合計金額 | \10465 | – |
日本株はポイントがあるときを中心に買い増ししているので、なかなか配当が増えません。
米国株
今月の米国株は高配当ETFを中心に配当金が入りました。
銘柄 | 2021年12月受取金額 | 2020年12月受取金額 |
---|---|---|
VYM | $41.75 | $16.85 |
HDV | $46.76 | $19.21 |
SPYD | $33.59 | $153.60 |
KO | $1.21 | $1.20 |
合計金額 | $123.31 | $190.86 |
まずはやはりSPYDの大幅減配にはがっかりですね…。
額面では昨年と比べて$100以上のマイナスとなってしまいました。
逆にVYMとHDVは毎月買い増していたこともあり、昨年の倍以上の額になっています。
SPYDも1年間で見れば昨年と比べて大きく配当が減っているわけではないので、売らずに持ち続ける予定です。
2021年12月の投資の感想
今月は配当金に期待していたのですがSPYDの大幅減配があり、入金額は昨年よりも少なくなってしまいました。
こういうこともあるということが分かったのは、長期保有するうえで良かったです。
今後も少しずつ買い増しを続けて、配当金を増やしていきたいと思います。