スポンサーリンク
ポンコツ投資家の2022年7月の投資の記録です。
もくじ
日本株
2022年7月の日本株の投資内容です。
株式
銘柄 | 購入金額 | 購入株数 | 取得単価 |
---|---|---|---|
三菱商事 | \39,720 | 10 | \3,972 |
東京海上ホールディングス | \15,520 | 2 | \7,760 |
今月は三菱商事を10株、東京海上ホールディングスを2株購入。
東京海上ホールディングスは株式分割が決まったようなので、分割後は買いやすい価格になりそうです。
投資信託
銘柄 | 購入金額 | 購入口数 | 取得単価 |
---|---|---|---|
楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | \33,333 | 17,340 | \19,224 |
つみたてNISAは何も考えずに楽天VTIを33,333円継続購入しました。
配当金
銘柄 | 2022年7月受取配当金 | 2021年7月受取配当金 |
---|---|---|
– | \- | \- |
合計 | \- | \- |
7月は手持ちの日本株からの配当金はありませんでした。
米国株
2022年7月の米国株の投資内容はこんな感じ。
株式
銘柄 | 購入金額 | 購入株数 | 取得単価 |
---|---|---|---|
VYM | \27,736 | 2 | $99.25000 |
HDV | \27,386 | 2 | $97.71000 |
今月もVYMとHDVを2株ずつ購入しました。
いずれも$100を切ったところで指値注文をしていたら買うことができました。
今は少し値を戻しているのでいいところで買えたかなと思います。
配当金
銘柄 | 2022年7月受取配当金 | 2021年7月受取配当金 |
---|---|---|
PM | $5.98 | $5.75 |
KO | $1.28 | $1.22 |
ARCC | $6.49 | $5.76 |
合計 | $13.75 | $12.73 |
7月は個別株から配当金が入りました。
買い増しはしていませんが、昨年からしっかりと増えています。
2022年7月現在の資産状況
今月の投資額は143,666円でした。
2022年6月末での資産をマネーフォワードMEで確認すると、先月から+730,152円となっていました。
6月の交際費をクレジット払いしていたので、その請求などで支出はいつもより多かったのですがボーナス月だったので一気に資産が増えました。
株式の保有状況
株式の保有状況はこのようになりました。

三菱商事だけ含み損になっていますが、このくらいの価格で少しずつ買い増していきたいです。
株価は全体的に下落傾向なので、評価額と評価損益は先月から落ちてきています。
投資信託の保有状況
投資信託の保有状況はこのようになっています。

投資信託は少しですが評価額が戻ってきました。
2022年の配当金状況
2022年の配当金の受け取り状況は現在このようになっています。
月 | 日本株 | 米国株 |
---|---|---|
1月 | \0 | $11.91 |
2月 | \0 | $4.07 |
3月 | \0 | $204.12 |
4月 | \1,435 | $51.31 |
5月 | \7,172 | $4.07 |
6月 | \11,998 | $181.88 |
7月 | \0 | $13.75 |
合計 | \20,605 | $471.11 |
今月は米国個別株からの配当金がありました。
米国の個別株は購入予定はありませんが、8月も利回りが上がっている日本株があれば購入予定です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク