最近はコロナウイルスの影響で、在宅勤務の方も多くなったようです。
私の会社もテレワーク推奨になり、在宅勤務をしております。
在宅勤務では、我が家のゲーミングチェア「極坐(ぎょくざ)」が大活躍です。
もくじ
極坐はゲーミング座椅子
ゲーミングチェアというと、オフィスチェアのような椅子を想像する人が多いと思いますが、AKRacingゲーミングチェア 極坐V2は座椅子タイプのゲーミングチェアです。
以前使用していた座椅子に穴が開いてしまったので、極坐(AKRacing/ゲーミングチェア 極坐V2 レッド)を購入しました。
私は腰椎椎間板ヘルニアなのですが、以前の座椅子よりも腰への負担が少なく、大変満足しています。
極坐のデメリット
先に極坐のデメリットをまとめておこうと思います。
- 組み立て式
- 重い
- 値段が高い
組み立て式
極坐は組み立て式です。
組み立てはそれほど難しくありませんが、女性一人だと大変かもしれません。
組み立て用のレンチや手袋、写真付きの組み立てマニュアルが付属されていて、とても親切な感じです。


重い
極坐は重量が20kg以上あり、とても重いです。
また、キャスターも付いていないので、移動させるのが結構大変です。
値段が高い
極坐は40,000円以上するので、決して安い買い物ではありません。
もっと安いゲーミング座椅子もあるので、最初は安いものから入るのもありだと思います。
極坐の性能
次に、極坐の性能をまとめておきます。
カラーはレッド、ブルー、グレーの3種類があります。
- ヘッドレスト
- アームレスト
- ランバーサポート
- リクライニング機能(最大180度)
- 360度回転
- PUレザー
ヘッドレスト

ヘッドレストは頭と首を支えてくれるクッションです。
ヘッドレストは必要なければ取り外すことができます。
アームレスト

アームレストは、高さ、前後の位置、向きを調整することができます。

ランバーサポート

ランバーサポートは、腰の部分に配置されるクッションです。
ランバーサポートは必要なければ取り外し可能です。
私は椅子に座るときは腰の部分にクッションを置くことが多いので、これは凄く助かります。
リクライニング機能(最大180度)

極坐はリクライニングが最大180度まで可能です。
座ったまま昼寝してしまうこともありました。
360度回転
極坐の椅子は座ったまま360度回転可能です。
PUレザー
素材はPUレザーというものを採用しているそうです。
1年半ほど使用していますが、白い部分も黄ばんだりせずにきれいに保たれています。
極坐の使い心地まとめ

AKRacingゲーミングチェア 極坐V2は値段が高く、重くて動かしにくいなどのデメリットもあります。
しかし、非常に座り心地が良く、在宅勤務に欠かせません。
これから座椅子の購入を検討している方は、極坐を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
私もリビングにもう1つ極坐がほしいですw