もくじ
楽天銀行で楽天カードの引き落としをするとポイント+1倍
楽天銀行で楽天カードの引き落としをすると、楽天市場で買い物をした時のポイントが+1倍になります。
その他にも楽天銀行のメリットがありますので、以下にまとめていきます。

楽天銀行のメリット
楽天銀行はネット銀行の中でも人気があるだけあって、メリットが色々あります。
楽天市場の買い物でポイントが+1倍
最初に書いた通り、楽天カードの支払い口座を楽天銀行にすると、楽天市場での買い物が+1倍になります。
獲得ポイントの上限は、楽天市場の会員ランクごとに設定されています。
- ダイヤモンド会員:15,000ポイント
- プラチナ会員:12,000ポイント
- ゴールド会員:9,000ポイント
- シルバー会員:7,000ポイント
- その他の会員:5,000ポイント
獲得ポイントの上限は、結構高く設定されている印象です。
口座開設・入金でポイントがもらえる
楽天銀行の口座を持っていない人が、口座開設して入金するとポイントがもらえます。
ただし、ポイントの受け取りには手続きが必要なので注意してください。

ATM手数料が無料(最大月7回まで)
楽天銀行は、ATMの手数料が最大月7回(※)まで無料になっています。
コンビニや銀行で、手数料なくATMを利用できて便利ですね。
※無料でエントリーできる『ハッピープログラム』にエントリーすれば、ステージに応じて月最大7回まで無料になるようです。
手数料も積み重なれば大きな額になってくるので、最大月7回とはいえ、無料になるのは大きいと思います。
コンビニATMで24時間365日利用可能
楽天銀行は、コンビニのATMで24時間365日利用可能です。
ゆうちょ銀行やメガバンクのATMも使えます。

楽天スーパーポイントがもらえる
給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まります。
また、振込手数料にポイントが使えるのもいいですね。
他行宛振込手数料0円(最大月3回まで)
楽天銀行同士の振り込みは無料です。
事前にハッピープログラム(無料)に登録しておけば、ステージに応じて他行あての振り込み手数料が最大で月3回まで無料になります。
また、 毎月の支払いの振込予約もできて便利です。

アプリでも利用可能
口座開設後は、スマートフォンアプリを利用することができます。
残高の確認や振り込みもできるので、どこでも手軽に操作できますね。
スマートフォンの機種によっては指紋認証でのログインもできるので、IDやパスワードの入力なしでログインできてとても楽です。
金利が高い
楽天銀行の金利は0.02%ですが、楽天カードとの連携で優遇金利が適用されて、0.04%にアップします。
また、楽天証券と口座提携(マネーブリッジ)をすると、0.10%まで金利が上がります。
楽天銀行の口座開設時の注意
私は今は楽天銀行をメインの口座として扱っていないため、楽天カードの引き落としのためだけの口座になっています。
そのため使用頻度が低く、特にデメリットは感じていません。
ただし、これから楽天銀行に口座を開設する人は、いくつか注意してほしいことがあります。
楽天銀行カードを選択しない
楽天銀行カードは、キャッシュカードとクレジットカードの機能が付いたカードです。
楽天銀行でカードを作るときには、 この楽天銀行カードを選択しないようにしましょう。
理由としては、楽天銀行カードと楽天カードを両方持つことができないからです。
楽天銀行カードの場合は、楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードへの切り替えができません。
楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードに切り替えたい場合は、楽天銀行カードを退会する必要があります。

申し訳ございませんが、楽天カードと楽天銀行カードの両方をお持ちいただくことはできません。
引用元:楽天カード よくあるご質問
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/9265?site_domain=guest
口座開設・入金の特典ポイント
楽天銀行に口座開設をして入金すると、特典として楽天ポイントがもらえます。
ただし、この特典ポイントを受け取るには手続きが必要です。
受け取り忘れがないように注意しましょう。
楽天銀行を利用しよう!
楽天銀行は楽天カードと並び、楽天経済圏で暮らすための初めの一歩だと思います。
楽天銀行に口座を作って、楽天経済圏でお得に暮らしましょう!
私も徐々に楽天銀行をメイン口座にしていこうと思います。
※記事の内容は更新時の情報です。