もくじ
楽天ひかりを利用してポイント+1倍
2020年4月から、楽天ひかりはSPU対象サービスの仲間入りをすることになりました。
楽天ひかりを利用すると、楽天市場での買い物でポイントが+1倍になります。
早速、楽天ひかりに申し込んでみましたので、流れをまとめておきます。

楽天ひかりを利用するまでの流れ
楽天ひかりの公式サイトでキャンペーンが行われていました。
キャンペーン内容
- 月額基本料金が1年間2,000円引き
- 最大21,500ポイントプレゼント
- 楽天ひかり新規お申し込み特典15,000ポイント
(フレッツ光、他社光コラボから切り替えの場合は12,000ポイント) - ギガビットルーターまたは4,000ポイントプレゼントでポイントを選択
- モバイルセット2,500ポイント
(楽天モバイル新規申し込み、または契約中の場合)
- 楽天ひかり新規お申し込み特典15,000ポイント
月額料金が現在利用中の会社よりも安く、さらに1年間は2,000円引きということで早速申し込みました。
楽天ひかりの申し込みは、大きく3つに分けられます。
- 新規申し込み
- フレッツ光からの切り替え
- 他社光コラボからの切り替え
私は他社光コラボからの切り替えでしたので、他社光コラボからの切り替えの流れをまとめておきます。
他社光コラボからの切り替えの流れ
- 事業者変更承諾番号と契約ID(お客さまID)(西日本のみ)を取得する
- 楽天ひかりの公式サイトから楽天ひかりに申し込む
- 楽天ひかりから確認の電話が来る
- アカウントのお知らせが届く
- 利用開始
事業者変更承諾番号と契約IDを取得する
まずは現在契約中の光コラボ事業者に連絡して、事業者変更承諾番号と契約ID(お客さまID)(西日本のみ)を教えてもらいます。
私の場合は、光コラボ事業者のWEBサイトから問い合わせフォームで問い合わせたところ翌日にはメールで事業者変更承諾番号が送られてきました。
楽天ひかりに申し込む
事業者変更承諾番号を取得したら、楽天ひかりの公式サイトから楽天ひかりに申し込みましょう。
楽天ひかりから確認の電話が来る
楽天ひかりに申し込むと、数日後に楽天ひかりから申込内容や工事日についての確認の電話がかかってきます。

私の場合は、金曜日に申し込んで日曜日に電話がかかってきました。
土日も対応してくれるのは助かりますね。
電話の内容は開通日の調整や申込内容の確認だけでなく、キャンペーンでもらえるポイントの内訳や獲得時期、使用期限などの説明でした。
他社光コラボから切り替えの場合は、工事なしで切り替えられるようです。
クーリングオフの説明もあり、とても丁寧で好印象でした。
アカウントのお知らせが届く
電話がかかってきてから4日後、木曜日に楽天ひかりの書類が届きました。

楽天モバイルから送られてくるんですね。
書類の内容はアカウントのお知らせや、インターネット接続の設定方法などです。
開通日になったら使うのでなくさないようにしましょう。
利用開始
工事不要の場合は、開通日が来たら接続設定をします。
私の場合は、工事不要でしたのでルーターの設定を変更するだけでした。
「楽天ひかり アカウントのお知らせ」を見ながらユーザーIDとパスワードを設定しましょう。

楽天ひかりの注意点
2020年3月現在では、楽天ひかりは次世代通信規格IPv6高速インターネット接続サービスに対応していないようです。
IPv6に対応したインターネット回線に比べて遅いということになると思います。
2020年6月にIPv6に対応するようなので、スピード重視の方は6月以降に利用開始するのがいいでしょう。
楽天ひかりのまとめ
楽天ひかりを利用すると、楽天市場での買い物でポイントが+1倍になります。
楽天モバイルの倍率が+2倍から+1倍に下がってしまったので、これを補うために楽天ひかりへの切り替えを検討している人もいるのではないでしょうか。
私の場合は、もともと回線が遅い印象だったので切り替え後も遅くなった印象はありませんし、今のところ不満もありません。
とりあえずは切り替えてよかったのかなと思います。
あとはIPv6への対応と、キャンペーンのポイント付与が楽しみです。